昨年5月に、自主上映会に参加し、そこでキャンドルリレーの炎のように頂いた灯火。
快く引き受けてくれた、仲間と沢山のサポートのおかげで消えずに、明るさがましました!

いや~楽しかった。
ひとりでは叶えられない夢。チームになれば叶えられちゃう。
準備期間中から終了した今も、嬉しさと感謝で幸せ満タンです。
サポート頂いたみなさん、参加者の皆さん、ご事情で参加できなかった申込者の皆さん、満席でお断りさせてもらった皆さん、ありがとうございます。
映画をご覧になり、ひとりひとり感じるものは違うと思います。
そのひとつひとつがあるからこそ、それぞれの輝きがます。
あっちの意見、こっちの意見、両方とも正解。
どっちにまとめるわけでもなく、どっちを非難するわけでもなく、
自分はどっちが心地いいか? 何を選ぶか?
ただそれだけ。
【良い・悪い】を超えたところに調和、多様性を認める社会があると感じています。
とは言いながら、私が【良い・悪い】の自分の勝手な思い込みで、モヤモヤすること、たくさんです(笑)
調和にたどり着くためには、大人がやり直すところがたくさんあるんじゃないでしょうか?
学んで・体感して・練習、そして対話を繰り返し、モヤモヤの原因をリリースして、固定観念の変換をしながら、自分に戻る必要があると思います。
そのプロセス、ひとりだとなかなか難しい。
でも、仲間がいたらできる!
そして、今回の上映会のように、不可能も可能に!
諦めなければ、可能性は無限大だと本気で思ってます。
3月7日木曜日、感想シェア会開催します。
今回の上映会に参加されてるかたはもちろん、参加されてないかたも。
感想は言いたくないけど、聴きたいかたも。
なんか行ってみたいって方も。
参加OKです。
https://www.facebook.com/events/2278043812439552/
5月12日は、日本列島「みんなの学校」化プロジェクト☆東京主催。
木村泰子さん講演会が開催されます。https://peraichi.com/landing_pages/view/minpuro
映画に出てきた、大空小学校元校長 木村泰子先生の書籍もオススメですよ。

「みんなの学校」が教えてくれたこと 学び合いと育ち合いを見届けた3290日 [ 木村泰子 ]

タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜【電子書籍】[ 木村泰子 ]
